マガジンのカバー画像

マネーフォワードが考える未来

87
ミッション実現のために、どんな世界をつくり、未来に向かって何をするのか。私たちの取り組みや経営陣の想いなどをお伝えします。
運営しているクリエイター

#CDO

スタートアップが創業期からCDOを迎えるべき理由|マネーフォワード クラウドの進化を語ろう【番外編】

『マネーフォワード クラウド』の成長を牽引した“これまでの進化”と、さらなる成長に必要な“これからの進化”について、経営メンバーにインタビューする「進化を語ろう」シリーズ。 第三弾「デザインが事業にもたらした4つの大きな進化」のインタビュー中、話題はデザイン経営から、スタートアップにおけるCDOの話へ。 今回は番外編として、マネーフォワードでデザイン経営を実践してきた三人が、スタートアップにおけるCDOの役割や迎えるべきタイミングについて語ります。 今回のスピーカーCD

続・CDOってどんな仕事?

2020年にマネーフォワードのCDO(Chief Design Officer)に就いてから、3年が経ちました。3年経てばなんちゃらというもので、少しずつCDOという仕事のあり方も見えてきたように思います。以前、『CDOってどんな仕事?』という記事を書いたことがあります。その時にCDOの役割として4つのことを書きました。 経営にデザインを取り入れる デザイン組織の強化 プロダクトデザイン品質の向上 ブランドの全体最適 この4つは今も変わりません。2から4はいろんなと

デザインの力を信じています

9月1日からマネーフォワードのCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)を務めることになりましたセルジオです。 マネーフォワードにはこれまでCEO、CTOなどビジネスサイド、テクノロジーサイドの役職はありましたが、今回初めてクリエイティブサイドの役職を設置することになりました。なぜCDOを設置するのか、その理由は「デザインの力を信じている」から。マネーフォワードのデザインに対する想いを書きました。 1. いつも中心には「人」がいる 2. 複雑な課題に向き合う 3. 数多くのプ